ロゼクリーム 日清です。
辛い韓国の味がラーメンになりました。
トマトソースがコチジャン辛くなっている。
辛さとしてはスープを飲むとむせるレベルです。
香味オイルの匂いが独特で臭いという話もあるのですけどね。
パッケージ的にもすごく目を引く感じではあります。
それでもベースは同じような辛さの韓国麺ではありますけどね。
時々食べる分には美味しく食べれるのですけどね。
スープを飲んでも辛いですが。
麺にもしっかり絡んで辛いですね。
平凡な1日から新鮮な出来事を記す日記です。
ロゼクリーム 日清です。
辛い韓国の味がラーメンになりました。
トマトソースがコチジャン辛くなっている。
辛さとしてはスープを飲むとむせるレベルです。
香味オイルの匂いが独特で臭いという話もあるのですけどね。
パッケージ的にもすごく目を引く感じではあります。
それでもベースは同じような辛さの韓国麺ではありますけどね。
時々食べる分には美味しく食べれるのですけどね。
スープを飲んでも辛いですが。
麺にもしっかり絡んで辛いですね。
越後製菓 切り餅です。
これがあればひなあられやきなこ餅も作れるか。
1kgくらいあっても脱酸素の包装なら使い切れる。
カロリーを考えると一食4個くらいですかね。
なにか他のものも食べると考えると。
ここのお餅は急冷しているらしいですね。
このほうが調理したあとに作りたてに近い感じになるらしい。
焼くか茹でるかでも違いますがおいしいのはおいしいですね。
あとはどうやって味付けするかですよね。
サトウの切り餅とどっちがおいしいかですけど。
どっちもおいしいしどちらもそんなに値段に違いはないですね。
天天有 一乗寺です。
京都ラーメンですがここが本店です。
京都駅からはアクセスがちょっと悪いですが。
鶏と野菜の組み合わせ。
京都ラーメンはこういうのが多いですが。
天下一品のほうがこってりですね。
野菜も多いので脂っこくないですが。
やっぱりここもスープが特徴的なお店です。
袋麺になっているけどそれなりにおいしいと思います。
クラフトボス 抹茶ラテです。
フルーツティやフルーツオレも人気のシリーズです。
甘い濃いになっている抹茶ラテですが。
もとのやつは濃さで綾鷹に負けているという声は多かったです。
甘いのも好きな人は本当に好きではないでしょうか。
ミルクをプラスするアレンジも人気ですね。
トイボックス カップラーメンです。
醤油ラーメンがうまい。食べログ口コミ1600件超え。
マルちゃんの商品ですが鶏と水だけのスープらしい。
お店の味もそこそこ再現されているのだろうか。
麺の感じが独特ですかね。