タイプcの変換アダプタはあんまりよろしくないですね。
100均のダイソーやセリアにも売っていますけど。
コンビニの高いやつならもっといいものだろうか。
端子の部分の接触が悪くなって低速充電になることが多い。
接続をいじると通常充電に戻ること多いですが。
以前の充電ケーブルの再利用と考えたけど。
気をつけて確認しないと低速充電になってしまう。
この辺は高くてもあんまり変わらないような気がする。
ただ高いほうが耐久性は高いとは言われますね。
平凡な1日から新鮮な出来事を記す日記です。
タイプcの変換アダプタはあんまりよろしくないですね。
100均のダイソーやセリアにも売っていますけど。
コンビニの高いやつならもっといいものだろうか。
端子の部分の接触が悪くなって低速充電になることが多い。
接続をいじると通常充電に戻ること多いですが。
以前の充電ケーブルの再利用と考えたけど。
気をつけて確認しないと低速充電になってしまう。
この辺は高くてもあんまり変わらないような気がする。
ただ高いほうが耐久性は高いとは言われますね。
usbメモリの価格の違いについて。
最近は大容量で安くなってきました。
値段が高いのは転送速度がはやかったりとか。
使いやすさを考えて形状が違うことによるみたいです。
あとはメーカーによって強気かどうかなこと。
あとはお店によっては全体的に高いところもあるので安いところで買いたいですね。
ともあれ一時保存を目的としたものなので。
HDDやSSDに比べるとデータが消えるトラブル多いらしい。
安ければちょっと多めに持っておくのもいいですね。
写真のちょっと遅めのやつは500円くらいで買えました64Gなのに。
キッチンタイマー100均で買ってきた。
このタイプが壊れなさそうでおすすめ。
やすいのはボタンがだめになるか電池を入れても反応しなくなる。
アプリはあまり手軽ではないですしね。
ダイソーのはおしゃれではないですが無印やタニタのものよりは安いです。
色々使える機能があるのもいいですね。
200円ですがこれと同じものが500円くらいで売っているのも見るんですよね。
s字カラビナは写真のように使うのもいいですね。
今はファスナーが2つあって両開きできるバッグがおおいですけど。
弱点としてジャラジャラうるさいというのがあります。
これをつかうとジャラジャラうるさいのから開放されます。
背負っているときにリュックからものを盗られるリスクも減りそうです。
微妙に開けるのが面倒だから。